用 語 検 索
※Googleの機能で、サイト内の用語を検索できます。
日本語を学ぼう!教えよう!
第6部社会・文化・地域
第3章日本語教育の歴史と現状
第1節国内の日本語教育事情
2.国内の日本語学習者
1.留学生
1.国費留学生
2.政府派遣の留学生
3.1983年、「21世紀への留学生政策に関する懇談会」
4.留学生受入れ10万人計画
5.国費留学生数:私費留学生数=1:9
6.1985年、「日本語教員の養成等について」
7.グローバル戦略
8.2008年、留学生30万人計画
日本留学に関するワンストップ・サービス
入試・入学・入国の入口の改善
英語のみのコースの設置など国際化拠点大学の重点的育成
宿舎、奨学金の改善、整備など留学生の受け入れ環境づくり
産学官の連携による卒業後の就職支援・雇用の促進
2.就学生
1.就学ビザ
2.1989年、日本語教育振興協会(日振協)誕生
3.法務省入国管理局(入管)
在留資格審査を行う
4.不法残留者
5.2008年、「入管法改正案」
「就学」の廃止
「留学」に一本化
3.技術研修生
1.1954年、ODA(政府開発援助)開始
無償資金協力
技術協力
円借款(有償資金協力)
国際機関への出資・拠出
2.開発途上国への技術援助の一環
3.政府受け入れ
国際協力機構(JICA)
4.地方自治体受け入れ
国際交流課
5.民間組織による受け入れ
海外技術者研修協会(AOTS)
オイスカ(OISCA)
4.外国人研修生・実技実習生
1.技術研修制度
2.偽装就労
3.1990年、「外国人研修制度」発足
中小企業での研修生の受け入れが可能になる
4.1993年、「技能実習制度」発足
国際研修協力機構(JITCO)
OJT
5.アイム・ジャパン(IMMJapan)
中小企業国際人材育成事業団
6.研修生の待遇
「研修」の在留資格
研修手当
7.技能実習生の待遇
「特定活動」の在留資格
賃金
5.インドシナ難民
6.中国帰国者
7.南米日系人
8.農村花嫁
日本語を学ぼう!教えよう!
写真で見る世界遺産  World Heritage with Pictures