用 語 検 索
※Googleの機能で、サイト内の用語を検索できます。
日本語を学ぼう!教えよう!
第2部言語と心理
第2章言語習得・発達
第4節バイリンガリズム
3.バイリンガル理論
1.バイリンガルの言語能力
1.分離基底言語能力モデル
SUP
風船説
1つの言語が優勢になれば、他方は劣勢になる
2.共有基底言語能力モデル
CUP
氷山説
複数の言語能力は表面的には別々に見えても、基底ではつながっている
2.認知発達との関係
1.閾理論
カミンズ
CUP
バランス・バイリンガルの場合、プラス。高い認知力を期待できるとする
ドミナント・バイリンガルの場合、プラスもマイナスもない
リミテッド・バイリンガルの場合、マイナス。認知発達に悪影響を及ぼすとする
2.発達相互依存仮説
カミンズ
母語の言語能力と第二言語能力は、相関関係にあるとする
3.生活言語能力
BICS
生活場面で必要とされる言語能力
高コンテクスト・コミュニケーション
比較的短期間で習得可能
4.学習言語能力
CALP
分析・解釈・類推など教室場面で学力を付けるのに必要な認知処理能力
低コンテクスト・コミュニケーション
認知負担が大きく、習得に長期間を要する
5.高コンテクスト・コミュニケーション
周囲の状況やボディーランゲージなどの非言語
相手からのフィードバック
6.低コンテクスト・コミュニケーション
説明を聞いたり、思考力を使って読み取ったり分析したりする
言語形式への依存度が高い
日本語を学ぼう!教えよう!
写真で見る世界遺産  World Heritage with Pictures